グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


診療科

麻酔科



科の特徴

麻酔科医の役割

多くの手術では体にメスを入れるため痛みと大きなストレスを伴います。痛みとストレスは術後の回復にも影響を与えることがあります。そこで、痛みを感じなくさせ、ストレスから患者さんを守ることが麻酔の役割です。麻酔科医は、手術が安全に行えるように、手術中の患者さんの全身状態を維持するために細心の注意を払って麻酔管理をしています。

診療内容

手術室での麻酔管理

全身麻酔全症例と一部の局所麻酔の麻酔管理、術後急性疼痛管理。

ペインクリニック(痛みの外来)

慢性痛、癌性疼痛(緩和医療科と合同)などを対象とします。麻酔科外来では、手術室看護師とともに手術前診察も行います。

取り組み

手術進捗状況をモニタで監視

手術室の進行状況把握が可能で、より円滑な手術室の運営ができます。

超音波ガイド下神経ブロック

神経の走行に沿って麻酔薬を注射し、その領域の痛みをとります。麻酔の範囲を必要最小限にとどめることができます。

手術前外来の充実

患者さんが安心して手術を受けられるように、可能な限り、麻酔科医による術前診察と手術室看護師による説明を同時に実施しています。

手術後の痛みを軽減する対策

全身麻酔に持続硬膜外麻酔や末梢神経ブロックを併用することで手術部位の痛みを軽くすることに努めています。またPCA(患者管理鎮痛法)といい、痛みが強くなった時に自分で鎮痛薬を投与できる方法もあります。硬膜外カテーテル、または点滴から鎮痛薬が持続的に入っていて、痛みが強くなった時に自分でボタンを押すと鎮痛薬が追加され、痛みが和らぎます。

痛みの外来で対象となる疾患

帯状疱疹、帯状疱疹後神経痛、顔面麻痺、突発性難聴、腰下肢痛、頚腕症候群、脊柱管狭窄症

無痛分娩

詳しくはこちら

詳細情報

手術麻酔管理について

外科系各科からの全身麻酔を中心とした麻酔依頼を引き受けています。小児から成人、100歳近いお年寄りまでの麻酔を担当します。最近は90代以上の高齢者でも麻酔管理、手術方法の進歩により比較的安全に手術を行うことが可能になりました。全身麻酔に持続硬膜外麻酔、静脈内鎮痛薬持続投与、末梢神経ブロックを併用することにより術後の痛みの軽減をめざしています。特に、侵襲が大きいと予想される手術は、あらかじめ手術中のお世話をする手術室看護師と救命病棟看護師が麻酔科外来や病室にお伺いして患者さんの情報を共有して不安の解消に努めています。

ペインクリニックとは

「従来の医療では十分に対応しきれない痛みをはじめとして、体のさまざまな不調を専門的に扱う医療部門」です。実際には“神経ブロック療法”と呼ばれる局所注射をその根幹治療として、種々の薬物や刺激による鎮痛法などを駆使して治療にあたります。

神経ブロック療法とは

神経ブロックとは、痛みを伝える知覚神経、ならびにその痛みの慢性化に関与する交感神経節に針を刺して、主として局所麻酔薬を注入することで痛みの伝達を遮断する治療法です。局所麻酔薬が効いているのはせいぜい1~2時間程度ですが、その後も効果が持続するのは“痛みの悪循環”と呼ばれる痛みを慢性化させる機構を抑え込むことによるとされています。

痛みの悪循環とは

何等かの痛みを自覚していると、痛みに対する反応のひとつとして交感神経(血管の拡張、収縮を司っている)が興奮し、血管が収縮します。これによって血液の流れが悪くなると、筋肉が硬くなり、局所の組織が酸素欠乏に陥ります。その結果、痛みを悪化させる物質(ブラジキニンやセロトニンといった発痛物質)が作り出されて、さらに知覚神経への刺激が活発となります。こういう状態に対して神経ブロックは、血流を改善して発痛物質を洗い流し、自然治癒を促進します。

ストレスと病気

ストレス過多の現代人は、このストレスによる交感神経刺激により、さまざま病気を作り出しているので、これに対しても神経ブロックを行い、ホメオスタシス(恒常性維持能)を高める作用があります。 代表的な神経ブロックとして「硬膜外ブロック」と「星状神経節ブロック」があります。

硬膜外ブロック

脊髄の背側に存在する硬膜外腔と呼ばれる空間に針を刺して、薬液を注入します。この硬膜は脊髄を包んでいる一番外側の膜であり、脊髄の防禦と固定に関係しています。この治療法はペインクリニック独自のものではなく、手術室で広く行われている硬膜外麻酔の手技を応用したものです。脊髄そのものに針を刺すのではありません。
適応 腰下肢痛、頸椎・腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症、下肢血流障害、胸部・腹部の帯状疱疹痛、術後痛、がんの痛みなど

星状神経節ブロック

星状神経節とは、首(第7番目の頸椎の高さ)に左右一対存在する長さ約3cmの交感神経の合流点(神経節)であり、頭部、顔面、上肢、上胸部などの血液の流れを調節しています。星状とはその形が星に似ていることからのネーミングであり、正確には下顎神経節と第一胸部交感神経節が癒合したものです。“星状神経節ブロック”は、その神経節に局所麻酔薬を注入して交感神経の機能を一時的に麻痺させ、血管を拡張して血液の流れを改善する治療法です。
適応
  • 頭部~胸部の痛み、痺れ、麻痺などをきたす病気
  • 種々の頭痛、帯状疱疹痛、帯状疱疹後神経痛、反射性交感神経ジストロフィー、幻肢痛
  • 上肢の血流障害、突発性難聴、メニエール病など
以上のペインクリニックに関する文章は、森本昌宏著「痛いの痛いの飛んでけ-111の痛みの話-」産経新聞出版から引用、加筆しました。

集中治療室での重症患者さんの診療

大手術後患者の呼吸・循環・代謝管理を含め、脳・肺・心臓・肝臓・腎臓などの重要臓器の急性機能障害・不全、蘇生後や急性中毒などの患者の治療を看護師、放射線技師、臨床工学技士、薬剤師などの協力のもと、24時間体制で行っています。人工呼吸、補助循環、血液浄化法、脳低温治療などを行います。
当病院は、スタッフ設備が整備されているため、われわれ麻酔科医も安心して麻酔管理ができますし、患者さんの安全にもつながります。

診療統計

外来患者数の推移

患者数
2021年 1,302
2022年 1,413
2023年 1,599

同一日に実施された主な治療内容

SGB 硬膜外ブロック 光線療法・
点滴・局注他
麻酔相談
2021年 14 16 306 723
2022年 10 2 270 826
2023年 6 0 296 1039

年別手術件数と麻酔科管理件数

全手術件数 麻酔科管理件数
2021年 4,585 1,997
2022年 4,837 2,211
2023年 5,137 2,475

スタッフ紹介

山口 昌一

職名 第3医療部副部長
麻酔科部長
手術センター長
出身校 島根大
取得年 平成8年
専門領域 臨床麻酔
ペインクリニック
資格 麻酔科学会専門医・指導医
麻酔科標榜医
日本ペインクリニック学会専門医
浜松医科大学臨床教授
医学博士
緩和ケア研修(PEACE)修了

平出 恵理

職名 科長
出身校 浜松医大
取得年 平成17年
専門領域 臨床麻酔
資格 麻酔科学会認定医・専門医・指導医
麻酔科標榜医

二橋 江理奈

職名 科長
出身校 浜松医大
取得年 平成22年
専門領域 臨床麻酔
ペインクリニック
資格 麻酔科学会認定医・専門医・指導医
麻酔科標榜医
緩和ケア研修(PEACE)修了
臨床研修指導医講習会修了

杉山 恵理

職名 医長
出身校 福井大
取得年 平成27年
専門領域 臨床麻酔
資格 麻酔科標榜医
緩和ケア研修(PEACE)修了

川村 智瑛

職名 医長
出身校 福井大
取得年 平成28年
専門領域 臨床麻酔
資格 麻酔科学会認定医・専門医
麻酔科標榜医
緩和ケア研修(PEACE)修了

村田 一真

職名 医師
出身校 浜松医大
取得年 平成31年
専門領域 臨床麻酔
資格 緩和ケア研修(PEACE)修了

高橋 浩

職名 非常勤医師
出身校 浜松医大
取得年 昭和57年
専門領域 臨床麻酔
ペインクリニック
資格 麻酔科学会専門医・指導医
麻酔科標榜医
日本ペインクリニック学会専門医
医学博士
緩和ケア研修(PEACE)修了

当院麻酔科の施設認定

日本麻酔科学会:麻酔科認定病院
日本ペインクリニック学会:指定研修施設

麻酔科医はどのようにして患者さんを眠らせたり、痛みをとったりしているのでしょうか。こちらのページでは麻酔科医が行う医療行為についてご説明します。


  1. ホーム
  2.  >  診療科
  3.  >  麻酔科