グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


診療科

リハビリテーション科



科の特徴

当院では2022年10月にリハビリテーション科を標榜し、リハビリテーション科専門医が常勤しております。
急性期病院のリハビリテーションとして合併症や廃用症候群を防ぐために、早期離床、早期活動を目指して、医学的なリハビリテーションを適切に計画し行っております。
当科では、運動器・脳血管・呼吸・心大血管・小児などの領域に幅広く対応しています。
質を高く保つためにカンファレンスや回診を行うとともに、患者さんの早期機能回復と社会復帰をサポートします。
がん診療連携拠点病院でもある当院において、がん疾患に対してのリハビリテーションにも力を入れており積極的に介入しております。
また、地域医療にかかわる皆様とも連携を深めるように努力しております。

対象疾患と診療内容

当院のすべての科から依頼のあるもの。

運動器疾患

四肢の骨折、手関節・股関節・膝関節・脊椎疾患、スポーツ障害

脳血管疾患

脳出血、脳梗塞、神経難病(パーキンソン病、ALS)、運動発達障害

呼吸器疾患

慢性閉塞性肺疾患、間質性肺炎、誤嚥性肺炎

心大血管疾患

心筋梗塞、心不全

がん疾患

肺がん、乳がん、胃がん、大腸がん、白血病、悪性リンパ腫、骨髄腫等
※詳細については、「リハビリテーション技術科」のホームページをご参照ください。

スタッフ紹介

有本 直人

職名 リハビリテーション科部長
出身校 藤田医大
取得年 平成25年
専門領域 リハビリテーション全般
資格 日本リハビリテーション医学会リハビリテーション科専門医
緩和ケア研修(PEACE)修了
  1. ホーム
  2.  >  診療科
  3.  >  リハビリテーション科